第3回山形まるごとマラソンのポスターデザインを担当しました。
来る10月4日に開催される第3回山形まるごとマラソンのポスターデザインを弊社で担当させていただきました。
山形の代表的な特産物さくらんぼの軸の部分は、駆け抜けるランナーの足になっています。
コースから見える山形市の代表的な建物の霞城セントラルやハーフマラソン折り返しポイントとなる旧県庁文翔館などのイラストもちりばめ、今大会も県内外の参加ランナーに山形市の魅力を体全体で感じてもらえるよう広報面でお手伝いできればと思っております。
来る10月4日に開催される第3回山形まるごとマラソンのポスターデザインを弊社で担当させていただきました。
山形の代表的な特産物さくらんぼの軸の部分は、駆け抜けるランナーの足になっています。
コースから見える山形市の代表的な建物の霞城セントラルやハーフマラソン折り返しポイントとなる旧県庁文翔館などのイラストもちりばめ、今大会も県内外の参加ランナーに山形市の魅力を体全体で感じてもらえるよう広報面でお手伝いできればと思っております。
つづきまして、Facebookで知ったのですが、岩手県盛岡市の地方制作CM。
これ、やばいですね。
「アジア太平洋広告祭(ADFEST)2015」 フィルム部門銀賞受賞。
こうした心にぐっとくる作品を1本でも作れたら一生ものだなぁ、と思います。
ichikawaでした。
モチベーションをアゲたいとき 良く観るのが 映画「ジャッジ!」。
電通澤本さんの見事な脚本ぶりに感心&感動。さすが東大卒のクリエイター、素晴らしすぎてテンションがあがるのでした。
その映画でキーとなるトヨタ「Humanity」↓
博報堂 2006年カンヌ広告祭銀賞を受賞。 まさに「Silence is Golden…」笑
でも何がすごいかと個人的に思うのは、博報堂のこの作品を改めて映画の中で最高金賞として讃えるストーリー。その懐の広さ、度量、余裕?これをやられたら逆にきついですね。それも全て狙ったうえでの澤本さんの伏線なのか…。
そんなよこしまな思案もエンドロールのサカナクション「アイデンティティ」でぶっ飛びます!サイコー…。また観よっと。
弊社では電子ブックの取り扱いを行っております。
実例サンプルは以下をご覧ください。
【QRコード】

チラシなどの紙媒体と組み合わせることで、紙面スペースの限界を超えた情報提供が可能です。
また、PC版・スマートデバイス版それぞれに対応しているため、さまざまなデバイス環境でもページをめくる感覚そのままに楽しみながら情報を閲覧できます。
詳しい内容やご提供料金など、お気軽にお問い合わせください。
ichikawaです。
今回も、大人の部活動的位置づけで参加している「山形芋煮カレーうどん寄合」の近況報告です。
1月17、18日開催されたFISスキージャンプワールドカップレディース2015蔵王大会に出展手伝いに行ってきました。生ジャンプに感激!

寄合メンバーもテンション上げて、山形の味をPR提供。


「山形」の味を世界へ!


選手の皆さん、また山形に来てけらっしゃい!