• 0236871925

Category Archives: blog

  • -

1984

 

村上春樹の1Q84ではなくって、年に1度登る出羽三山の主峰月山の標高です。

今年も登拝してきましたっす↓

いきなりリフトに乗ってしまいます。

いきなりリフトに乗ります

まずは姥ヶ岳をめざして。

まずは姥ケ岳に向かいます

幻想的な小沼。

幻想的な小沼も

1670m姥ケ岳山頂。

1670m姥ケ岳山頂

ちょっとガスってきました。

ちょっとガスってます

牛首の稜線。

牛首の稜線

修験者にであった~。

修験者

1984m月山山頂。晴れ!

1984m月山山頂

参拝後、軽い昼食。そして晴れてるうちに下山。

美しい稜線1

美しい稜線。

美しい稜線2

雪渓を渡る人々。

雪渓

高原に咲く。

高原に咲く1

無事下山。今年で6年連続登拝で焼印Get!

H25焼印

途中で出会った草花たち。

ハクサンフウロ

ハクサンフウロ

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ

コバイケイソウ

コバイケイソウ

ミヤマリンドウ

ミヤマリンドウ

チングルマ

チングルマ

アゲハも生き生き飛んでいました。

アゲハ


  • -

nanoサイズなの

 

ちっちゃくなっちゃったmonoがすきです

 

nano1

 

 

東部ワールドスクエアに行った時

 

それに気がつき、小物収集をはじめました

 

最近では、ちっちゃい動物シリーズが気になります

 

それから、ちっちゃいLEGOブロックシリーズが気になります

 

特に細部までしっかり作り込まれたリアルなカンジが

 

ゾクゾクしてきます

 

ちっちゃくないけど食品サンプルなんかも

 

ゾクゾクしてきます

 

nano2

 


  • -

どこにあるか意外と知らなかったこと。

 

先日、とあるご縁からの紹介で「市民救助員」の資格を取得しました↓

 

 DSC_0002

 

 

 

 

 

 

 

 

試験を含めた255分の講習で初級コースの認定を受けました。

その講習の中でAEDを使っての心肺蘇生法の実技があったのですが、改めてふと思ったことが…

「住んでる近くでAEDってどさあんだっけか?」

心肺停止状態になると、生存率、社会復帰率は倒れてから5分が境目となります。1分後に心肺蘇生法を始めると90%くらいの確率で生命を救えるそうですが、3分後は70%、4分後は60%、そして5分後は50%となり、1分間で10%ずつ救命できる率が低下していきます。(つまり何もできないまま10分経てば限りなく生存率がゼロに)

講習を受けて資格を取ったとしても、実際AEDがどこにあるのか知らなければ何の意味があるのかと、ちょっと目を配りながら日々過ごす意識を忘れないようにしたいと思います。


  • -

アノニマスデザイン

 

 

「アノニマスデザイン」という言葉を知っていますか?

アノニマス(anonymous)とは『作者不詳の、匿名の』という意味があるので

「無名のデザイン」ということになります。

デザイナーが関与しない、無名のデザインとは・・・

長い年月をかけて実用性の観点から自然淘汰されたプロダクトデザイン!

何だか文字面だけでは難しいので、わかりやすく例をあげると

『飛行機』もアノニマスデザインになります。

「かわいらしい球形にしました!!」

そんなニュースを聞かないのは、球形では飛ばないからで

飛行機は、航空工学に基づいた緻密な計算による設計の完成形。

つまり、他のカタチにデザインすることはできないのです。

身近なところでは

『傘』なんかもそうですね。

単純な構造で、長年あのカタチです。

日本の食文化にもありますよ。

それは『おにぎり』です!

おにぎりの起源は遥か弥生時代にさかのぼると言われていて

持ち運びに便利なように、ご飯をにぎって野良仕事の合間に食べたのが始まりだそうです。

それから何千年と経った今でも、お弁当の定番『おにぎり』。

なんだかすごいですよね。

ある意味、究極のデザインです。

我が家でも『アノニマスデザイン』が4つ完成しました。

20130426

最近、やっと上手におにぎりが作れるようになった娘。

まん丸しか作れなかったのが三角も作れるようになりました!

最近見つけたお花入りのごま塩をまぶして

弟と自分の分を頑張って作っていました。

日本の素朴で素晴らしい文化とデザインはこうして受け継がれていくのですね。


  • -

なにこいず珍百景vol.1

 

近所の道路で、ふと足元に目をやると

「なにこいず〜」といった光景が…….

111

すかさずスマホで撮りました。

他にもないかと、道路に顔を近づけ

ジロジロ眺めていたら近所の人から

見られてました…… (ノ゚ο゚)ノオワタ…..